ホーム
全記事見出し一覧
次ページ >>
|
|
巨人-西武 (東京ドーム 18:15開始) 巨 上原浩治 西 涌井秀章
▽続きを読む▽
上原浩治 2008年 26試合 6勝5敗 防3.81 対西武 登板なし 東京ド 9試合 5勝1敗 防2.78 涌井秀章 2008年 25試合 10勝11敗 防3.90 対巨人 登板なし 東京ド 登板なし 
スポンサーサイト
|
2008/10/31 21:17|予告先発・先発予想|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
巨人の高橋尚成投手が、11月2日の日本シリーズ第2戦に先発することが濃厚となりました。 第3戦、第4戦は、内海、グライシンガーの順で先発する可能性が高いようです。(参考記事)

|
2008/10/31 10:39|読売ジャイアンツ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
11月1日から巨人-西武の日本シリーズが開幕します。
西武-巨人 涌井①上原 帆足②グライシンガー 石井③内海 岸④高橋尚 西口⑤久保 涌井⑥上原 帆足⑦グライシンガー
▽続きを読む▽
開幕は、巨人・上原、西武・涌井の先発がほぼ確定的です。 2戦目以降予想される先発は、巨人がグライシンガー-内海-高橋尚。一方の西武は、帆足-石井一-岸。 第5戦は、初戦の球数や出来、シリーズの展開によっては、上原が中4日で先発することも考えられます。逆に、余裕を持ったローテで望む場合は、5戦目は久保が有力でしょう。 西武の5戦目は、故障明けの西口が予想されます。CSでは涌井が中4日登板しましたが、先発を詰めるとなると、第3戦の先発投手である石井一にも中4日が要求されるため、こちらは巨人と比べると中4日ローテを組む可能性が低そうです。 
|
2008/10/30 20:53|予告先発・先発予想|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
<横浜> 1位 松本啓二朗(早大・外野手・左左) 2位 藤江均(東邦ガス・投手・右右) 3位 山崎憲晴(横浜商大・内野手・右右) 4位 細山田武史(早大・捕手・右右) 5位 小杉陽太(JR東日本・投手・右右)
<ソフトバンク> 1位 巽真悟(近畿大・投手・右左) 2位 立岡宗一郎(鎮西・外野手・右右) 3位 近田怜王(報徳学園・投手・右右) 4位 有馬翔(日南学園・投手・左左) 5位 摂津正(JR東日本東北・投手・右右) 6位 金無英(福岡レッドワーブラーズ・投手・右右) 7位 鈴木駿也(山形中央・投手・右右) ※1位抽選外れ 大田泰示(東海大相模・内野手・右右)
<ヤクルト> 1位 赤川克紀(宮崎商・投手・左左) 2位 八木亮祐(享栄・投手・左左) 3位 中村悠平(福井商・捕手・右右) 4位 日高亮(日本文理大付・投手・左左) 5位 新田玄気(パナソニック・捕手・右右)
<楽天> 1位 藤原紘通(NTT西日本・投手・左左) 2位 中川大志(桜丘・投手・右右) 3位 井坂亮平(住友金属鹿島・投手・右右) 4位 井上雄介(青山学院大・投手・右右) 5位 楠城祐介(パナソニック・外野手・右右) 6位 辛島航(飯塚・投手・左左) ※1位抽選外れ 野本圭(日本通運・外野手・左左)
<広島> 1位 岩本貴裕(亜細亜大・外野手) 2位 中田廉(広陵・投手・右右) 3位 小松剛(法政大・投手・右右) 4位 申成鉉(京都国際・内野手・右右)
<ロッテ> 1位 木村雄太(東京ガス・投手・左左) 2位 長野久義(ホンダ・外野手・右右) 3位 上野大樹(東洋大・投手・右右) 4位 坪井俊樹(筑波大・投手・左左) 5位 山本徹矢(神戸国際大付・投手・右右) 6位 香月良仁(熊本ゴールデンラークス・投手・右右)
<中日> 1位 野本圭(日本通運・外野手・左左) 2位 伊藤準規(岐阜城北・投手・右左) 3位 岩崎恭兵(東海大・内野手・右左) 4位 高島祥平(帝京・投手・右右) 5位 岩田慎司(明治大・投手・右左) 6位 小熊凌祐(近江・投手・右右) 7位 井藤真吾(中京大中京・外野手・右左)
<日本ハム> 1位 大野奨太(東洋大・捕手・右右) 2位 榊原諒(関西国際大・投手・右右) 3位 矢貫俊之(三菱ふそう川崎・投手・右右) 4位 土屋健二(横浜・投手・左左) 5位 中島卓也(福岡工・内野手・右右) 6位 杉谷拳士(帝京・内野手・右両) 7位 谷元圭介(バイタルネット・投手・右右)
<阪神> 1位 蕭一傑(奈良産業大・投手・右右) 2位 柴田講平(国際武道大・外野手・左左) 3位 上本博紀(早大・内野手・右右) 4位 西村憲(九州産業大・投手・右右) ※1位抽選外れ 松本啓二朗(早大・外野手・左左) ※1位抽選外れ 藤原紘通(NTT西日本・投手・左左)
<オリックス> 1位 甲斐拓哉(東海大三・投手・右右) 2位 伊原正樹(関西国際大・投手・左左) 3位 西勇輝(菰野・投手・右右) 4位 高島毅(青山学院大・内野手・右右) 5位 西川雅人(四国九州IL愛媛・投手・右右)
<巨人> 1位 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 2位 宮本武文(倉敷・投手・左左) 3位 斉藤圭祐(千葉経大付・投手・右右) 4位 橋本到(仙台育英・外野手・右左) 5位 笠原将生(福岡工大城東・投手・右右) 6位 仲澤広基(国際武道大・内野手・右右)
<西武> 1位 中崎雄太(日南学園・投手・左左) 2位 野上亮磨(日産自動車・投手・右右) 3位 浅村栄斗(大阪桐蔭・内野手・右右) 4位 坂田遼(函館大・外野手・右左) 5位 岳野竜也(福岡大・捕手・右右) 6位 宮田和希(甲賀健康医療専門学校・投手)
▽続きを読む▽
1位指名の競合は3人。 今年の目玉である東海大相模・大田は、中日・楽天が回避し、巨人・ソフトバンクの2球団競合。原監督が当たりくじを引き当て巨人が交渉権を獲得しました。 その他、早大・松本は、阪神・横浜が競合し、横浜が交渉権を獲得、大田を回避した中日・楽天は、両者とも日本通運・野本を指名。中日が交渉権を獲得しました。 抽選に外れたソフトバンクは、競合が予想されたにも関わらず指名のなかった近大・巽を指名。阪神と楽天は、NTT西日本の藤原を指名し再度くじ引きをしました。ここでは楽天が引き当てて、阪神は結局、奈良産業大の蕭を指名しました。 
|
2008/10/30 17:35|ドラフト関連|TB:0|CM:2|▲
|
|
|
きょう30日にドラフト会議が開催されます。 今年は、高校生大学社会人が一括。1位は重複ならくじ引きで、2位以降は横浜からウエーバー方式での指名となります。
各球団ドラフト指名予想選手
<横浜> 巽真悟(近畿大・投手・右左) 松本啓二朗(早大・外野手・左左) 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 蕭一傑(奈良産業大・投手・右右) 1位候補は巽、松本。現在の戦力から考えれば、巽指名が順当なところ。
<ソフトバンク> 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 蕭一傑(奈良産業大・投手・右右) 1位は大田でほぼ確定。
<ヤクルト> 赤川克紀(宮崎商・投手・左左) 藤原紘通(NTT西日本・投手・左左) 1位の赤川でほぼ確定。投手を中心に5~6人の指名となりそう。
<楽天> 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 長野久義(ホンダ・外野手・右右) 野本圭(日本通運・外野手・左左) 1位は大田か。
<広島> 岩本貴裕(亜細亜大・外野手) 小松剛(法政大・投手・右右) 中田廉(広陵・投手・右右) 有馬翔(日南学園・投手) 1位は岩本でほぼ確定、2位は小松の可能性が大。3位以降に有馬を指名予定。入団テスト合格の京都国際・申成鉉は下位での指名となりそう。
<ロッテ> 木村雄太(東京ガス・投手・左左) 蕭一傑(奈良産業大・投手・右右) 巽真悟(近畿大・投手・右左) 藤江均(東邦ガス・投手・右右) 甲斐拓哉(東海大三・投手・右右) 巽の競合を嫌えば、木村か蕭。
<中日> 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 野本圭(日本通運・外野手・左左) 伊藤準規(岐阜城北・投手・右左) 小林高也(東京弥生クラブ・外野手・右右) 順当にいけば大田を指名。競合を嫌うなら、1位の競合はなさそうな野本指名も。
<日本ハム> 藤江均(東邦ガス・投手・右右) 野本圭(日本通運・外野手・左左) 松本啓二朗(早大・外野手・左左) 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 赤川克紀(宮崎商・投手・左左) 蕭一傑(奈良産業大・投手・右右) 浅村栄斗(大阪桐蔭・内野手・右右)
<阪神> 松本啓二朗(早大・外野手・左左) 長野久義(ホンダ・外野手・右右) 八木亮祐(享栄・投手・左左) 大野奨太(東洋大・捕手・右右) 上本博紀(早大・内野手・右右) 無難に行くなら1位は松本か。横浜と競合する可能性もあり、抽選になり外れた場合は、残っていれば長野指名も。上本は3位か。
<オリックス> 藤江均(東邦ガス・投手・右右) 赤川克紀(宮崎商・投手・左左) 榊原諒(関西国際大・投手・右右) 藤原紘通(NTT西日本・投手・左左) 甲斐拓哉(東海大三・投手・右右) 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 上位は投手中心。即戦力狙いなら藤江指名の可能性大。
<巨人> 大田泰示(東海大相模・内野手・右右) 長野久義(ホンダ・外野手・右右) 大野奨太(東洋大・捕手・右右) 1位は大田。長野は他球団が1位、外れ1位で指名する可能性も高く、2位での指名は微妙か。
<西武> 中崎雄太(日南学園・投手・左左) 巽真悟(近畿大・投手・右左) 野上亮磨(日産自動車・投手・右右) 競合嫌うなら1位は中崎指名か。
注目の高校生野手、東海大相模・大田は、楽天、巨人、ソフトバンク、中日の4球団が競合しそうです。高校生投手No.1の赤川は、ヤクルトが一本釣りに成功する可能性があります。 ホンダ・長野は前回のドラフトから態度を軟化させているため、1位で強行指名する球団もありそうです。1位指名されなくても、外れ1位の可能性は充分あるのではないでしょうか。 大田がプロ入り表明する以前に、競合が予想されていた近大・巽は、西武、横浜、ロッテが1位指名する可能性があります。しかし、3球団とも他の候補と悩んでおり、それぞれ競合を嫌う形となれば外れ1位に回る可能性もあるのではないでしょうか。

|
2008/10/30 08:19|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
2008年度のゴールデン・グラブ賞が発表されました。 投手部門は、セがヤクルトの石川雅規投手、パが日本ハムのダルビッシュ有投手が受賞しました。 その他、各ポジションの受賞者は以下の通りです。
▽続きを読む▽
セントラル・リーグ <投手> 石川雅規(ヤクルト)初 <捕手> 阿部慎之助(巨人)② <一塁手> 新井貴浩(阪神)初 栗原健太(広島)初 <二塁手> 荒木雅博(中日)⑤ <三塁手> 中村紀洋(中日)② <遊撃手> 井端弘和(中日)⑤ <外野手> 青木宣親(ヤクルト)③ 赤星憲広(阪神)⑥ 鈴木尚広(巨人)初 パシフィック・リーグ <投手> ダルビッシュ有(日本ハム)② <捕手> 細川亨(西武)初 <一塁手> カブレラ(オリックス)初 <二塁手> 田中賢介(日本ハム)③ <三塁手> 今江敏晃(ロッテ)④ <遊撃手> 中島裕之(西武)初 <外野手> 稲葉篤紀(日本ハム)③ 森本稀哲(日本ハム)③ 坂口智隆(オリックス)初 
|
2008/10/29 15:33|その他|TB:0|CM:2|▲
|
|
|
西武は編成会議を行い、近大の巽真悟投手を1位指名する方針を固めました。 巽は、横浜などからも1位候補として評価されており、競合することが予想されます。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:36|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
巨人の上原浩治投手が日本シリーズの開幕投手を務めることが有力となりました。 グライシンガーは、西武に対して相性の悪さと、直近の登板内容から2戦目以降に回るようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

、
|
2008/10/29 07:36|読売ジャイアンツ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
右内転筋の違和感で調整中の西武・西口文也投手がシート打撃に登板しました。 西口は5人の打者と対戦し、ヒット性の当たりはなくパーフェクトに抑えました。 この結果、第5戦での先発候補となったようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:35|埼玉西武ライオンズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
横浜は、ドラフト2位以降の候補に、日産自動車の野上亮磨投手を指名するようです。 野上は、センバツ準優勝経験もある21歳社会人3年目の右投手です。(参考記事)

|
2008/10/29 07:34|ドラフト関連|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
オリックスが、NTT西日本の藤原紘通投手をドラフト2位候補に挙げているようです。 藤原は、社会人2年目の左腕で、ヤクルト・阪神も上位でリストアップしているもようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:33|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ロッテは、30日のドラフト会議の指名候補選手を40人に絞りました。 このリ候補には、新日本石油ENEOSの田沢純一投手も残っているもようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:33|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
国内FA権を取得したオリックスの川越英隆投手が、球団と3度目の交渉に望みました。 前回の交渉から、条件面での見直しなどもあり、よい話し合いが出来たようです。、 FA権の行使に関しては、次回の交渉で決まるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:32|オリックス・バファローズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
国内FA権を取得したヤクルトの五十嵐亮太投手が、球団と2度目の交渉を行いました。 両者条件面で歩み寄ったようで、3年以上の長期契約で残留となる可能性があるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/29 07:31|東京ヤクルトスワローズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
日本一を目指す巨人は西武との日本シリーズで、東野峻投手を中継ぎで起用するようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/28 23:45|読売ジャイアンツ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
横浜は28日のスカウト会議で、ドラフト1位指名候補を4人に絞り込みました。 巽真悟投手(近大)をはじめ、赤川克紀投手(宮崎・宮崎商高)、松本啓二朗外野手(早大)、大田泰示内野手(神奈川・東海大相模高)が候補のようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/28 23:44|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ヤクルトは28日、30日のドラフト会議に備え最終のスカウト会議を行いました。 1巡目指名は赤川克紀投手(宮崎商)、指名人数は5~6人程度となるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/28 23:41|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
オリックスは28日、ユウキ投手、牧田勝吾内野手に戦力外を通告をしました。 牧田はフロント入りをするようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/28 23:38|オリックス・バファローズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
横浜は来季の外国人選手の補強に関して、日本で実績のある選手を中心に行うようです。 阪神との来季の契約が不透明なボーグルソン投手が候補として挙がっているようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/28 23:35|横浜DeNAベイスターズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
日本ハムが今オフのドラフトでの隠し玉として、BCリーグ福井の柳川洋平投手をリストアップしているようです。 柳川は、今季169回1/3を投げ169奪三振を奪い、最多奪三振のタイトルを獲りました。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ


|
2008/10/28 23:35|ドラフト関連|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
~第1ラウンド~ (出場国16カ国)
<A組/日本・韓国・台湾・中国> 開催日:2009年3月5日(木)~9日(月) 会 場:東京ドーム (追記)第1次ラウンド・A組試合日程はコチラ
<B組/オーストラリア・キューバ・メキシコ・南アフリカ共和国> 開催日:2009年3月8日(日)~12日(木) 会 場:フォロ・ソル・スタジアム(メキシコシティ)
<C組/カナダ・イタリア・アメリカ・ベネズエラ> 開催日:2009年3月8日(日)~12日(木) 会 場:ロジャース・センター(トロント)
<D組/ドミニカ共和国・オランダ・パナマ・プエルトリコ> 開催日:2009年3月7日(土)~11日(水) 会 場:ヒラム・ビソーン・スタジアム(プエルトリコ・サンファン)
第1次ラウンドは、ダブルエリミネート(敗者復活戦)方式トーナメント戦で行われます。

~第2次ラウンド~(出場国8カ国) (追記)→第2次ラウンド試合日程詳細はコチラ
<1組/A組上位2チーム・B組上位2チーム> 開催日:2009年3月15日~19日 会 場:ペトコ・パーク(サンディエゴ)
<2組/C組上位2チーム・D組上位2チーム> 開催日:2009年3月14日~18日 会 場:ドルフィン・スタジアム(マイアミ)
第2次ラウンドも、ダブルエリミネート方式トーナメント戦で行われます。
~準決勝~ (追記)→準決勝・決勝試合日程詳細はコチラ <第1試合/1組(2位)対2組(1位)> 開催日:2009年3月21日 会 場:ドジャースタジアム
<第2試合/2組(2位)対1組(1位)> 開催日:2009年3月22日 会 場:ドジャースタジアム
~決勝~ (追記)→準決勝・決勝試合日程詳細はコチラ
開催日:2009年3月23日 会 場:ドジャースタジアム
※日程は現地時間。日本時間では翌日になります。
|
2008/10/27 19:07|WBCルール・試合日程|TB:0|CM:4|▲
|
|
|
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の体制検討会議が、27日開かれました。 日本代表監督に関しては、星野仙一氏が就任を固辞したこともあり、巨人の原辰徳監督に要請することとなったようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/27 18:51|2009年WBC|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
右大腿部の張りで調整中の西武・西口文也投手が、28日のシート打撃に登板します。 順調なら、11月6日の日本シリーズ第5戦での先発となるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ


|
2008/10/27 18:47|埼玉西武ライオンズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
日本ハムは、来季の外国人選手として、阪神のボーグルソン投手の獲得に動く可能性があるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/27 18:46|北海道日本ハムファイターズ|TB:0|CM:1|▲
|
|
|
ソフトバンクの新垣渚投手が26日、右ひじの遊離軟骨除去手術を受けるために渡米しました。 キャンプ初日の2月1日にブルペンに入ることを復帰目標とし、手術後に現地で3週間ほどリハビリをして帰国するようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/27 18:46|福岡ソフトバンクホークス|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
横浜は、FA権を取得している三浦大輔投手に4年10億円の条件提示を行いました。 これを受けて三浦は、FA宣言せずに残留する可能性もあることを示唆しました。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/27 05:40|横浜DeNAベイスターズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
西武の涌井秀章投手が、11月1日からはじまる日本シリーズの開幕投手を務めることが有力となりました。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/26 13:26|埼玉西武ライオンズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
中日の川上憲伸投手が、FA権を行使してメジャーへ移籍する可能性が高いようです。 川上には、メッツ、インディアンス、ダイヤモンドバックスなどが興味を示していると報じられています。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/26 13:25|中日ドラゴンズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
ヤクルトは、30日のドラフト会議の上位指名候補としてNTT西日本・藤原紘通投手をリストアップしているようです。 同球団は藤原を、1巡目指名が有力とされている宮崎商・赤川克紀投手の、外れ1巡目候補とすることもあるようです。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/26 13:24|東京ヤクルトスワローズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
|
横浜から戦力外通告を受けた入来祐作投手が、今季限りで引退することになりました。 今季は、左足首の故障の影響で、3試合の登板にとどまりました。(参考記事)
最新の先発予想一覧はコチラ

|
2008/10/26 13:20|横浜DeNAベイスターズ|TB:0|CM:0|▲
|
|
ホーム
全記事一覧
次ページ >>
|